(No4)

HOME旅レポメニュー5月7日〜8日9日10日11日>12日〜13日

12日(土)
あと残すところ2日になってしまいました。
といっても、最後の日は起きたらすぐに飛行場だから、観光は今日まで!!
今日は朝からすごく良いお天気でした。


この景観なら、朝日が昇るのが見れるはずと、
早起きをして待ってたのだけど・・・

やはり雲に邪魔されて、山の端からのぼる
というシチュエーションは、ダメでした。
でも、雲の合間から、見れたので良いとしようか。


簡単に朝食を取って、さあ出発です。
でも、その前に、写真を撮りそびれていたので、教会に行ってもらいました。

善き羊飼いの教会
テカポ湖の写真には必ずといっていいほど登場する景観。
中が見たかったけど、時間がなくて残念・・・


ついでに、撮りそびれていたテカポの町も。
かなり遠景ですが・・・
本当に、これだけのちっちゃな町です。


さて、今度こそ出発!!
今日は、クライストチャーチまで 230Kmの道を走ります。

こんな感じの草原をひたすら走ります。


道は、とにかく良いですよね。




雄大な眺めです。


途中、トイレ休憩のために立ち寄った、
ジェラルディという町が、たまたまお祭りでした。
交通規制で、通り抜けるのに苦労しました。
↓かわいいお店が並んでいます。

何か、行進してる感じでした。
クラシックカーがひいてる幌の中には、
物語か何かのような着飾った婦人が乗っていました。


こんなかわいい小物やさんも。

何とか通り抜け、またひたすら走ります。


        前も後ろもひたすらまっすぐな道!!→
             眠くならないのかなぁ・・・





そうこうしてると、何と羊の大移動に遭遇しました。
こういうのに会うのって珍しいんだそうな。
最初、後ろをついて走ってたのだけど、
おじさんが先に行けって合図してくれるので、
行こうとしたけど、なかなか抜けずに苦労してました。
でもおかげで、こんなに近くで
羊の可愛い顔をじっくり見れました。
後ろ

←  クライストチャーチの町にはいるちょっと手前に、
クッキータイムの工場があります。
隣に直営店があるので、寄ってもらいました。
いろんなクッキーがありますが、
ちょっと大きめだし、チョコ入りで美味しいんです。
お土産用にどっさり買ったのだけど、
割れるといけないから全部手荷物に入れたら、
オーストラリアの手荷物検査で引っかかった時、
クッキーが多すぎ、と言われました(笑)


クライストチャーチに入ると、まずは腹ごしらえを
しようということになりました。
でも、何となく重いものは食べたくなくて、
公園で軽いものを食べようということで、ハグレー公園へ
                      .
                                 ↑
ハグレー公園では、何かのスポーツ大会をしていました。
車を停めて入っていくと、
親子連れが大勢遊んでいました。
そうでした。今日は土曜日でした。
中にエイボン川が流れていて、かも(?)がたくさんいました。
えさをあげている人もいました。


              これはニュージーランドのパトカー→
         なかなか派手な色です(笑)


公園を出ると、大聖堂に行きました。↓
大聖堂内部の写真撮影は有料なんです。
どうしようって思ったのですが、まあいいやってことで・・・


大聖堂の前の広場では、
いろんなことをしている人がいました。
これは、路上チェスをしている人たち。↓



他にも、スケボーをしてたり、
いろんなものを売ってる人もいました。

カンタベリー地方の創設者「ジョン・ロバート・ゴドリー」の銅像
頭に乗ってる鳥は、銅像じゃなくて、
お気に入りの場所らしいです。



こちらは、ジャグリングをしています。
たくさんの人が見てました。


このモニュメント(チェリス・・・聖杯)は、2001年8月に
カンタベリー創設記念150周年を記念して建てられました。


これは、御用済みになったトラムの車両が
レストランになっています。


この後、お土産を買って、ゲストハウスに戻りました。
途中、スーパーに寄ってお土産のワインを買いました。
ニュージーランドのワインは美味しくて、日本で買うと7、8千円するらしいんだけど、
ニュージーランドのスーパーで買うと、3000円くらいで買えるそうなのです。
ところが、なんと買おうと思ってた銘柄がその日特価で1800円くらいで買えたのでした。
ラッキー!!
ホクホクで帰ってきたのでした。
夕食まで少し時間があったのだけど、なぜか皆ソファーで寝てました。疲れたんだなぁ・・・
でも、一番お疲れだったのは、SEIKOさんですよね。一人で全行程を運転、ご苦労さまでした。

今日の夕飯は、ゲストハウスで・・・
お刺身はまあまあだけど、イセエビがすごかった。
美味しかったです。
他に、お惣菜や茶碗蒸しがついています。
すべてTAXIさんの手作り。
あ〜あ、日本人はやはりこういう食事が美味しいなぁ・・・



翌日は、7時のクライストチャーチ発シドニー行き
の飛行機に乗るために、ゲストハウスを5時に出ます。
それでも、荷造りをして寝たのは1時半頃でした。
起きれるかなぁ・・・



13日(日)

無事起きて、空港に行って出国手続きをし、SEIKOさん、TAXIさんに別れを告げて、中に入りました。

ところがここでまたまたハプニング!!
なんと、手荷物検査で、父の荷物が引っかかってしまいました。
父は、日本についた日は私のところに泊まるので、旦那と一杯やろうと、
スーパーで買ったワインを手荷物に入れてました。
(スーツケースは、成田でそのまま岡山まで宅配してもらうので)
それと、羊のコラーゲンクリームも手荷物に入れてました。
その二つが引っかかってしまったのです。そして、あえなく没収・・・(涙)

がっくり来た父でしたが、気を取り直して、じゃあ空港内で買ったワインなら良いだろうと、
ニュージーランドの免税店で買おうとしましたが、よく考えるとシドニーでもう一度手荷物検査受けるので、
なら、シドニーで買おうということになりました。

無事、シドニーに到着。
ところが、ここの手荷物検査で、私の荷物が呼び止められてしまいました。
何が悪いのか良く分からなかったのですが、「クッキーが多すぎ」とかいちゃもんをつけてたけど、
化粧品を出してもう一度通したら通りました。
ここで、まず時間を食ってしまった・・・
次に乗り換えのチケット交換受付に行ったら、すごい混んでた〜。
ここでまた時間を食ってたら、もう搭乗アナウンスがされてる。乗り換え時間1時間は短かった!!
しょうがないので、結局ワインを買えないままに飛行機に乗り込みました。

でも最後の手段、飛行機で買える免税品にワインがあったらそれを買おう、ということで、
スチュワーデスさんに聞いてみました。ところが・・・
なんと、その品目の中にワインはありませんでした。焼酎とかあるんだよね。何故ワインがないの〜???
もうしょうがないよね。私はワインを3本買ってるから、1本あげるよ〜。なんて言って慰めてました。

ところが、私たちは帰りもビジネスクラスだったのですが、
責任者らしいテキパキしたスチュワーデスさんがどうされたのかと聞いてくださいました。
で、ニュージーランドでワインが没収されたこと。こういうわけで買えなかったことなど話しました。
すると、「約束できるかどうか分からないけど、ビジネスクラス用に用意されてるワインがあって、
もしそれが残ったら、お分けしますよ。」とおっしゃるのです。
ビジネスクラスでは、ワインとかお酒類は飲み放題なので、かなりの数用意されてるらしいのです。
ちょっぴり期待してしまいました。

飛行機の窓から見たシドニー空港
飛行機の窓からシドニーの町を望む。
どのあたりがグレートバリアリーフかよくわからなかった・・
でも、陸地から海に出ました。


海に出てから、すごいさんご礁群に出会いました。
すっごく綺麗でした。

←これは、手前の方は切れて下の海が見えるのですが、
雲海です。
でも、遥か彼方に、ちょこんと出ているものがあります。
これは何だろうと目を凝らしてよく見ると、
何と雲の上に突き出た、富士山の山頂でした。
「あ〜たま〜を〜雲〜の上〜に〜出〜し〜♪」です。
もう、すごく感激でした。
いよいよ日本に帰ってきました。

さて、もうすぐ空港につくという頃に、先ほどのスチュワーデスさんが、白ワインを持ってきてくださいました。
没収されたのが白ワインだと言っておいたので。
「ニュージーランド産じゃなくてオーストラリア産で申し訳ないですが・・・」とおっしゃって。
私たちは、感謝していただいたのでした。この一件でJALのファンになりました。(何て単純な・・・)
このワインは、今夜の食事のメインになりました。美味しかったそうです。(私は飲めません・・・)

いろいろと、ハプニングはあったけど、何となく運の悪いような気がする私たちでしたが、
でも、楽しい楽しいニュージーランドの旅でした。
海外旅行で、こんなに安心して、くつろいで旅ができたのは始めてみたいな感じです。
これも、本当に「ゲストハウス」さんのおかげだなぁと思っています。
またぜひ行きたいです。SEIKOさんTAXIさんに会いに・・・
行きそびれた、ミルフォードサウンドや見れなかったマウントクックを見に・・・
そして、ゴルフとワインの大好きな旦那を連れて行ってあげたい!!
(ゴルフ、すっごく安くできるそうです!)

                                                                 終わり